スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

金美齢さんとの打ち合わせ報告



今朝から花粉症かと思われる症状に悩まされている、タイピングをしていてもすっと鼻水が落ちてきて気持ちが悪い。元々喘息もちなので、少しその症状も出てきて気分が優れない。東京は花粉が凄く、久しぶりにあった友達と夜は行動を共にしていたのだが、彼はしょっちゅう鼻をかんでいた。私は人事だと思い、都会の生活は大変だねなんて言っていたのだが、遅ればせながら私も覚醒してしまったらしい。つまらないことに覚醒してしまったものだ。

 さて、話を本題に戻すが、昨日金美齢さんと、4月例会の講演の打ち合わせを行った。事務所をかねた、ご自宅へ伺っての打ち合わせであったのだが、場所は新宿御苑のすぐ横で、ちょうど私が宿泊したホテルと御苑を挟んだ反対側であった。広いリビングの窓からはちょうど御苑が全面に広がり、東京にいながらにして、自然を楽しめる良い環境であった。金氏はいつもの満面の笑みで私をお迎えくださり、私が今まで金氏と携わってきた講演の思い出話や、先日行われた、台湾総統選挙の結果について等お話させていただいた。

私が尊敬する方々は、とても記憶力が良いという事で共通しており、持参した佐賀JCの基本資料にも目を通していただき、例会をどういったものにしたいのか、メンバーに何を伝えたいのかをお話させていただいたが、それはあなたが以前から言っていたことですねと
おっしゃっていただいた。覚えていただいていることは大変ありがたいことである。話が先の大戦で、日本が統治していた台湾が親日であり、韓国が反日である事におよび、その差は、戦後国民党が台湾に入り、日本の統治時代との比較が出来たこと、韓国にはそれがなかった事が理由として考えられるという話をさせていただいたが、金氏はすぐに「民族性の違いよ」とおっしゃられた。それも理由の一つであるが、台湾人は、民族性が優れているとお話された。このあたりの愛国心と言うべきものが、今の日本人にはかけていると思う。佐賀青年会議所は台湾の新營JCと姉妹締結を行っており、例会の4日後には佐賀に来る。せっかくこのような機会を持っている私達であるので、せめて相手の国の歴史くらい少しは学んで交流に臨んでいただきたいと思う。そこで自国の歴史にも少しは興味を持って、自己紹介を出来るようになっていただきたい。私もあまり歴史に詳しいほうではないが、新聞等のメディアではアジアの全ての国が反日であるような報道がされるが、それは大変な誤解であり、アジアに共に暮らす、親日国家の歴史を学んで損はないと思う。4月例会はきっとメンバーのみなさんにとって必ずお役にたてるものと思いますので、楽しみにしていただきたい。





  


Posted by くうちゃん at 11:51Comments(2)佐賀青年会議所