祭りの後

栄の国まつりが終わって、すでに4日の日が経過した。通常、というか毎年、祭りの後は、どこか物寂しさを感じるのだが、今年はそんな感傷に浸る暇もない。
まずは終了翌日の8月4日、青年海外協力隊の皆さんが、JC会館に、キャラバンに来られた。隊員募集のキャラバンであったが、私は初めて青年海外協力隊の真髄を聞くことが出来たので、大変楽しかった。若いメンバーは、純粋に、海外の貧困に喘ぐ国々の人たちを助けたいという気持ちで協力隊の説明をされたが、東京から来られた常務理事のお話が興味をそそられた。内容は、日本の食物や、原料資源における低自給率をカバーするには、海外、特にアフリカからの支援が将来重要になってくるうえに、日本の国連常任理事国入りには、アフリカの票も重要であり、政府が外交だけで作るパイプだけではなく、民間での交流でパイプを作りたいというお話であった。それはぜひとも協力しなくてはと思い、常務との話は盛り上がったが、帰国間もない若いメンバーのきょとんとした表情が面白かった。この青年海外協力隊のキャラバンは北海道から沖縄まで今年いっぱい行うらしい。詳細は今月号のぷらざに掲載されている。キャラバンカーは、ラッピングの施された派手な車であるので、みなさんも街で見かけるかもしれません。
祭りの後祭りの後







青年海外協力隊で、検索をかけていたら、早速この日のことがブログに掲載されていた。

http://blog.goo.ne.jp/jocakuruma
/e/aa80711439ff4db1ec7e1286a05a2e85
タイアップが決まり収穫が大きかったと書かれているが、やりましょうタイアップ!!
まずは写真使わせてもらいました。face02


夜はLOM改革特別室が開催された。各委員長が、やっと馴染んできたというか、有意義な話が出来ていた。松尾委員長はこの日も感極まっていたが、上島竜平並の泣き芸を身に着けたみたいだ。

翌8月5日は、唐津で臨時会員会議所が行われ、その後佐賀の未来を語る会が開催された。先月28日に有田で行われた会員会議所会議で、結論が出なかったというか出しようがなかった議案がたくさんあったため、臨時で開催されたのだが、臨時で何度も集まるのは、時間的に無駄かとは思うが、会議の終了時間が来ても、延長してだらだらとやるのではなく、すぱっと打ち切ってしまう、ブロックの運営の仕方は共感出来る。

そして昨日は理事会、本日は、祭りの後片付けをしなければならない。明日からはいよいよ北京オリンピックが開幕する、しばしスポーツの祭典に陶酔したいのだが、どうなる事やら。






同じカテゴリー(佐賀青年会議所)の記事画像
12月例会・クリスマス会
肺炎でダウン中~11月例会・卒業生を送る会~
地球の歩き方~迷い方3その他まとめ編~
地球の歩き方~迷い方2インドの人々編~
地球の歩き方~迷い方?インド観光編~
インド~JCI世界会議ニューデリー大会3~
同じカテゴリー(佐賀青年会議所)の記事
 理事長活動報告 (2008-12-31 22:19)
 12月例会・クリスマス会 (2008-12-13 10:37)
 12月理事会〜今年度最後のはず〜 (2008-12-06 21:32)
 師走突入。 (2008-12-02 18:02)
 肺炎でダウン中~11月例会・卒業生を送る会~ (2008-11-17 23:46)
 地球の歩き方~迷い方3その他まとめ編~ (2008-11-16 23:31)

Posted by くうちゃん at 15:29│Comments(10)佐賀青年会議所
この記事へのコメント
即アポ
Posted by 即アポ at 2010年02月24日 19:41
即 尺
Posted by 即 尺 at 2010年02月24日 19:41
即ハ メ
Posted by 即ハ メ at 2010年02月24日 19:42
エ ッチ
Posted by エ ッチ at 2010年02月24日 19:42
痴女
Posted by 痴女 at 2010年02月24日 19:42
痴女
Posted by 痴女 at 2010年02月24日 19:42
痴女
Posted by 痴女 at 2010年02月24日 19:42
痴漢
Posted by 痴漢 at 2010年02月24日 19:43
痴漢
Posted by 痴漢 at 2010年02月24日 19:43
童 貞
Posted by 童 貞 at 2010年02月24日 19:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。