12月例会・クリスマス会
2008年12月13日
昨夜は今年度最後となる12月例会、クリスマス会が開催された。前回のブログ更新時から昨夜までそれこそ連日飲んでいた為か、クリスマス会の途中から断片的な記憶しか残っておらず、恐らく帰宅は3時頃であったであろうが、6時には目が覚めてしまった。今日はゆっくり昼まで寝ていようと思っていたのに思惑がはずれてしまった。昔は一日中でも寝ていられたのに不思議なものだ、気づいたら歳も40になり、それも仕様がないのかもしれない。さっき次年度理事長古賀君から電話があった。会場であるマリトピアの車の中で、眠ってしまっていたらしい、会が終わって一緒に街にくりだそうと思っていたのに連絡が途切れてしまったのはその為かと思い、笑ってしまった。折角の衣装だったのに残念でした、また何かの機会で一緒にタキシード着ましょう。
さて、12月の最後の例会では例年、プレジデンシャルリースとバッチの交換が、私と次年度、直前の間で取り交わされます。
このプレジデンシャルリースを外すと肩の荷がおりて、楽になる気分を味わえるかもしれないと思っていたが、特に心境の変化はなかった、それははなから荷を背負っていなかったか、はたまた途中のどこかの時点で勝手に下ろしてしまっていたのかもしれません。
直前理事長の挨拶は流石であり、古賀次年度の挨拶は初々しく、一生懸命暗記した努力の跡が伺えた。
井田専務、12月31日までまだ気が抜けませんが、一年間ありがとうございました。
会では今年度の会員の活動に対して各褒章の表彰も行われた、皆勤賞の発表では私が一番最初に名前を呼ばれ、昨年まではまだ他に私より先に名前を呼ばれる先輩がいたのにと思うと、自分も早く卒業しなくてはと思った。ちなみに皆勤7年という事であったが、実は入会二年目時に判子を押し忘れ、一回休んだ事になってしまったのだが、入会以来一度も例会を休んだ事がないのである。かなりの暇人であり、欲張りである。
個人褒章は全10委員会から4名、理事長特別賞として最優秀新人賞に川原田委員長、優秀会員賞に江口常務、最優秀会員賞に木下委員長を選出した。川原田委員長は入会二年目にして異例のスピードで今年度委員長を務めてもらったが、大変頑張ったと思う、ただ年数が古いというだけのメンバーよりはよっぽど積極的である。江口常務の活躍ぶりは当ブログでも周知の事実であるが、本当にどこに行くにもいつも一緒でした。来年は直前理事長セクレタリーに任命します。そして木下委員長ですが、毎月発行の広報誌の出来はプロ並み、今私が書いているこのブログを強いたのも彼、どこに行っても彼の大きなカメラのレンズが、各事業を狙っていました。文句無しで最優秀でした。
デルモン亭トマト師匠から次年度専務のアフリカJCブレイド君に会館の鍵も引き継がれ、無事会は終了いたしました。
さらに最後にビデオレターと素敵な贈り物をいただきました、唐津青年会議所OBの森先輩と日野さんありがとうございました。キティーちゃんのがんばったねメダルは帰宅時までつけさせていただきました。贈り物は家でわくわくしながら開けさせてもらいましたが、中身は赤星の350盗塁記念ペナントと金本の2000本安打記念ペナントでした。いくら私が阪神ファンだからといっても、どうすんのこれ・・・・・
なにはともわれ、メンバー皆様のおかげをもちまして、本年度の事業すべてを終了する事が出来ました、ありがとうございます。バッチも渡したし、プレジデンシャルリースも渡したし、これが本当のお後がよろしいようで。
Posted by くうちゃん at 10:37│Comments(2)
│佐賀青年会議所
この記事へのコメント
若いわれらの写真では我が子も写してもらってありがたい。
1年間おつかれさまです。
自分も?来年1年間で資質向上させていただきます!
1年間おつかれさまです。
自分も?来年1年間で資質向上させていただきます!
Posted by 次粘土 at 2008年12月13日 16:34
『橋詰 空君。53代理事長の職務、ご苦労様でした。関西から来て、後ろ楯もない貴方が、理事長までになった陰には、苦労や頑張りが人一倍ありましたね。全力で駆け抜けた貴方は、今でもココロとカラダが成長中です。そんな貴方の活躍を"奮闘記"を通し、拝見させて頂いていました。公開例会にも参加させてもらいました。JC運動をよく理解し、活動をした一年でしたね。流石 "キャピタルJC" と思ったものです。来年は「居残り直前理事長」と、現役のメンバーが "一番" やりづらいポジションとなりますが、大好きな青年会議所活動を思い残す事なく楽しんで下さい。ところで、貴方が理事長として頑張った2008年。阪神タイガースは、色々な事がありました。見事に "日本一、リーグ優勝" は逃しましたが、新井の1000本安打、兄貴金本の2000本安打&400本本塁打、レッドスター赤星の球団記録となる350盗塁などミレニアムな年となりました。盛夏には貴方の愛する中国・北京にてオリンピックが開催され、日本人の活躍に感動をした年でもありました。そんな2008年に理事長をやれたこと、支えてくれた佐賀JCの仲間を忘れずに、いつまでもいつまでも、ちょっと下品な笑い声とヘンテコな関西弁で頑張っ下さい(^_-)
Posted by もりさま at 2008年12月21日 03:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。