昨日は8月総会

昨日は8月総会昨日は、お知らせしたとおり、8月総会が開催された。ちなみにこの写真はまったく本文と関係ない。もちろん総会本番は、ばっちり七三分けで望んだ。



昨日は8月総会昨日は8月総会







昨日は8月総会昨日は8月総会







本日佐賀ブロックの集まりがあり、そこで初めて知ったのだが、総会にシニアクラブの先輩をお招きして開催するのは佐賀だけらしい。しかし、シニアクラブ会長、副会長がいらっしゃる中での総会は、通常の例会とは違い、私自身もメンバーも、ほどよい緊張感を持って望むことが出来、大変締まった雰囲気の会であった。
私は張り切りすぎて、またあまりにメンバーの君が代斉唱等の発声が大きかったために、当初話す予定であった話から大きく脱線し、オリンピックでの国旗掲揚で、あらためて自分が日本人であると自覚する事が出来る話や、国家の意味、またJC会員として仕事に望む姿勢、そして選挙制度や定款変更の話と長々とお話させてもらった。あまりに厳しい話もしてしまったかもしれないと、反応が少し気になったが、加藤委員長のブログで、話は長かったが中身は濃かったと評してもらい、少し胸をなでおろしている。会員全員に理解してもらいたいのはやまやまだが、ほんの一握りのメンバーでも響いてくれたら話した甲斐があるというものだ。基本的に、儲かる話は誰も教えてくれないし、話したがらないものだ。そして苦言も呈すれば呈するほど逆風が吹くものだから言いたがらないのが普通だ。私は商売に対して天才的な才能を持っているわけではないが、少なくともJCの会合や各種大会に休まず出席するだけの、時間調整と、従業員の同意、そしてそれらに参加するだけの金銭的な余裕を生み出す事は出来る。それらのノウハウは、独り占めするつもりもないし、その一部はお話させてもらったが、折に触れて話していこうと思う。
昨日は8月総会総会では、次年度理事長として古賀副理事長が、承認された。前日記述したように、古賀君はJC内ではタブー視されていた、メンバー自身の仕事に役立つ企画を中心に来年度、会を運営していきたいと、所信表明を行った。それは私も大賛成であるし、ぜひ上手くやってもらいたいと思う。古賀君は、普段から口数が多いタイプでもなく、決して話が上手い訳ではないが、事前に準備した原稿を一生懸命に読みながらでも、メンバーに伝えたいという気持ちや、何回も練習したであろう事が、十分伝わった。そんな所信表明であった。
昨日は8月総会昨日は8月総会







昨日は8月総会昨日は8月総会







各委員会も事業大詰めで、各種大会や行事への参加依頼など、熱がこもっていた。次年度が決まり一瞬ほっとした気持ちになったが、まだまだやる事が残っており、そんな気の緩みもつかの間の事であった。



同じカテゴリー(佐賀青年会議所)の記事画像
12月例会・クリスマス会
肺炎でダウン中~11月例会・卒業生を送る会~
地球の歩き方~迷い方3その他まとめ編~
地球の歩き方~迷い方2インドの人々編~
地球の歩き方~迷い方?インド観光編~
インド~JCI世界会議ニューデリー大会3~
同じカテゴリー(佐賀青年会議所)の記事
 理事長活動報告 (2008-12-31 22:19)
 12月例会・クリスマス会 (2008-12-13 10:37)
 12月理事会〜今年度最後のはず〜 (2008-12-06 21:32)
 師走突入。 (2008-12-02 18:02)
 肺炎でダウン中~11月例会・卒業生を送る会~ (2008-11-17 23:46)
 地球の歩き方~迷い方3その他まとめ編~ (2008-11-16 23:31)

Posted by くうちゃん at 23:54│Comments(0)佐賀青年会議所
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。