6月例会と理事長選考委員選挙

6月例会と理事長選考委員選挙6月16日JC会館にて、6月例会が開催されました。しかし本当に私太りました。昨年初70キロだった体重が、今年初めには78キロ、そして現在86キロicon10どんな太り方だいったい、しかも5月1日から禁煙生活に入り、一月で6キロ太ってしまった。太るわタバコは吸うわで、アメリカだったらクビだなと思い、これではいけないと思いました。
それで、あの理事長挨拶の冒頭部分になったわけですが、8月の栄の国祭までに、10キロのダイエットを成功させ、髪をばっさり切って祭りに臨みたいと思います。
さて、後半にお話した、後藤新平氏については、たくさん本が出版されているので、ぜひ読んでいただきたい。
私は、子供の頃、ボーイスカウトに入隊しており、初代総長であり、とても偉い方だと教えられ、大人から耳にたこが出来るほど言われ続けてきた事、「備えよ常に」
人のお世話にならぬよう、人のお世話をするように、そして決して報いを求めてはならない。子供の頃は、いまいち理解できなかった。特に報いがない事をする意味がわからなかった。しかし、大人になり、青年会議所に入会して、少しわかってきたような気がする。晩年に後藤氏がよく言われていた言葉に、金を残して死ぬのは下だ、仕事を残して死ぬのは中だ、人を残して死ぬのは上だという言葉がある。先日、NHKのその時歴史は動いたで、後藤新平氏が取り上げられ、放送されていた時に初めて知った言葉であるが、私の胸を深く打った。人類は、昔から目先の利益を追い求め、既得権にしがみつき、利己的に走る傾向がある。何年たっても愚かな動物である。自助、互助、自制の精神を、人間一人一人が子供のうちから持つようになれば、平和な世界が実現出来る、青年会議所運動にも通じる、後藤新平氏の生き方は、みなさんに紹介せずにはいれませんでした。
6月例会と理事長選考委員選挙さて、今回の例会には、現小城市長でいらっしゃる、江里口秀次先輩をお招きして、「市町村合併後のまちづくり~小城市の取り組み~」と題してご講演していただきました。江里口先輩は、歴代理事長でもあり、自身の青年会議所活動の話や、仕事での失敗、初めて小城町長選挙に出馬をしたときに、19日間しか選挙活動をする日がなかった話など、盛りだくさんの内容であった。そして、懇親会へも参加いただき、自らが各テーブルをまわられて、メンバーに話しかけていただいた姿に感動しました。先輩は、「いやいや、逆に皆さんから、若いエネルギーをもらったよ」とおっしゃられたが、とても誰もが出来る事ではない。
今年に入って、例会に来ていただいた先輩は、江里口先輩を含めて4人目であるが、みなさんに共通しているのは、青年会議所メンバーに対する、愛情であり、また青年会議所に対する愛情である。そして、みなさん青年会議所時代には活躍され、卒業後も、社会で活躍されているという事である。青年会議所活動が、中途半端なのに、他が完璧であるというケースはまれであると思う。出来る人間は、なんでも出来るのだ。
6月例会と理事長選考委員選挙6月例会と理事長選考委員選挙







6月例会と理事長選考委員選挙6月例会と理事長選考委員選挙







その頃裏では、理事長選考委員選挙の開票作業が行われていた。選挙管理委員会の皆様お疲れ様でした。
6月例会と理事長選考委員選挙6月例会と理事長選考委員選挙







理事長選考委員として、5名の当選者が発表された。今後この5名と、理事長選考委員会委員長の私と、森直前との7名で、次年度理事長を決定する。きっちり話し合い、バトンを渡す準備をいたします。



同じカテゴリー(佐賀青年会議所)の記事画像
12月例会・クリスマス会
肺炎でダウン中~11月例会・卒業生を送る会~
地球の歩き方~迷い方3その他まとめ編~
地球の歩き方~迷い方2インドの人々編~
地球の歩き方~迷い方?インド観光編~
インド~JCI世界会議ニューデリー大会3~
同じカテゴリー(佐賀青年会議所)の記事
 理事長活動報告 (2008-12-31 22:19)
 12月例会・クリスマス会 (2008-12-13 10:37)
 12月理事会〜今年度最後のはず〜 (2008-12-06 21:32)
 師走突入。 (2008-12-02 18:02)
 肺炎でダウン中~11月例会・卒業生を送る会~ (2008-11-17 23:46)
 地球の歩き方~迷い方3その他まとめ編~ (2008-11-16 23:31)

Posted by くうちゃん at 08:53│Comments(0)佐賀青年会議所
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。