(社)鳥栖青年会議所5月例会
2008年05月13日
昨夜は鳥栖青年会議所の5月例会へおじゃましました。佐賀からは私を含めて8名の参加であった。
目的は、(社)日本青年会議所副会頭、安里繁信君の講演を聴くためだ。
その話は衝撃的であった。まず講師プロフィールの長い職歴に驚かされた。貧しい幼少時代をすごし、青春時代を謳歌し、そして故郷沖縄での起業を含めての活躍、現在はグループ会社20社を持ち、年商600億。そしてJCにおいての華麗な経歴。大体こんな男がJCにいるはずもないと思っていた部類の人種であった。こんな男の話が面白くないわけがない。私はもっと早くこの男に会いたかったと思った。しかしこのような人物と気軽に名刺交換をし、杯を交わせるのもJCの醍醐味である。私は今年の東京で開催された総会会場の喫煙室で彼と一緒になった事がある。隣でタバコを吸っていたのだが、濃い顔立ち、苗字は安里?なんて読むのだろう、沖縄の人かななんて思った。もちろん彼はそんな事も知る由もないのだろうが、この講演を聴くまではそれだけの人であったが、彼のストーカーになろうかと思うくらい好きになった。このような機会を与えてくれた鳥栖青年会議所の西依理事長に感謝したい。講演内容はもちろん、来た人だけの特権なので教えません。
Posted by くうちゃん at 21:23│Comments(3)
│佐賀青年会議所
この記事へのコメント
行ってよかったです
新入会員連れて行くべきでした。
新入会員連れて行くべきでした。
Posted by 研修委員長 at 2008年05月13日 23:06
本当に行って良かったよね~新入会員には背中で教えましょうよ。
Posted by くうちゃん at 2008年05月14日 02:48
安里親分最高ですよね
私も郡山での全国大会の際に、ステージ裏の喫煙場(当時はタバコをすってました)で一緒になりました。
ただならぬオーラを感じ、速攻挨拶と名刺交換をさせていただきそのときからの付き合いです。
こんな人が会頭なら日本JCに出向したいですね。
私も郡山での全国大会の際に、ステージ裏の喫煙場(当時はタバコをすってました)で一緒になりました。
ただならぬオーラを感じ、速攻挨拶と名刺交換をさせていただきそのときからの付き合いです。
こんな人が会頭なら日本JCに出向したいですね。
Posted by 宗像1073 at 2008年05月14日 14:41