こどものさが検定2
2008年03月07日
たくさん写真を撮っていたので、PCから再投稿です。やはりキーボードに慣れているので、携帯からの投稿とはスピードが雲泥の差だ。何しに行ったかは前述済みなので省くとしよう。それでは絵日記風に報告します。
キャラバンを前に緊張の面持ちの田中委員長
発表用の原稿準備も、ぬかりない。
流石である。


事前の、会議用資料の配布のお手伝いもさせていただいた。吉原副理事長もお手伝い。
会場もぎっしり、佐賀市内小中学校校長、PTA会長、父兄代表の皆さまの会議であるので、ここで皆さまに理解を得ることは、「こどものさが検定」の認知度UPと今年度の目標である、学校での開催に必要不可欠だ。
説明も終わり、安堵の表情を浮かべる田中委員長。
黒髪室長もお疲れ様でした。
青少年育成委員会の皆さまもお疲れ様でした。
ところで男性諸君、女性にそんな大きな荷物持たせたらいけませんよ
ムードメーカーの青木事務局長もいるこの青少年育成委員会、まとまりがあって良い雰囲気だ、今後の活躍を期待しています。


事前の、会議用資料の配布のお手伝いもさせていただいた。吉原副理事長もお手伝い。



ところで男性諸君、女性にそんな大きな荷物持たせたらいけませんよ

ムードメーカーの青木事務局長もいるこの青少年育成委員会、まとまりがあって良い雰囲気だ、今後の活躍を期待しています。

Posted by くうちゃん at 16:20│Comments(4)
│佐賀青年会議所
この記事へのコメント
昨日はありがとうございました。
理事長のサポートのおかげで、田中委員長もしっかり 説明できたと思います。
田中委員長、前日は緊張と不安で寝れなかったそうです。(*´艸`)
理事長のサポートのおかげで、田中委員長もしっかり 説明できたと思います。
田中委員長、前日は緊張と不安で寝れなかったそうです。(*´艸`)
Posted by 青少年育成の人 at 2008年03月07日 17:33
青少年育成の人さん、そう言っていただくと行った甲斐がありました。
どうぞ今後も田中委員長を支えてあげてください。
どうぞ今後も田中委員長を支えてあげてください。
Posted by くうちゃん
at 2008年03月08日 07:56

失礼ながら申し上げます。
理事長の挨拶がめっちゃうまくてびっくりしました。
理事長になってから挨拶の機会が多いとは思いますが、短期間でこんなにかと感動しました。
しかし、お茶目な悪魔心は変わってない様子なので安心いたしています。
理事長の挨拶がめっちゃうまくてびっくりしました。
理事長になってから挨拶の機会が多いとは思いますが、短期間でこんなにかと感動しました。
しかし、お茶目な悪魔心は変わってない様子なので安心いたしています。
Posted by 2008恥部局長 at 2008年03月10日 09:59
恥部局長さん、お褒めいただきましてありがとうございます。
理事長になってからの挨拶は、背水の陣で臨んでおりますので、それが変わったのかなと思います。
今後もお茶目に頑張ります!!
理事長になってからの挨拶は、背水の陣で臨んでおりますので、それが変わったのかなと思います。
今後もお茶目に頑張ります!!
Posted by くうちゃん
at 2008年03月10日 12:59
