ライトファンタジー















本日は、今年で20回目を迎えたライトファンタジーへ行ってまいりました。正直申し上げると、私佐賀に来てから約20年、初めてこのイベントに参加しました。カウントダウンによる点灯式や、各団体のパレードも行われ、思いのほかの人出に驚きました。
そして、本年度こんな役職を受けていないと参加する機会もなかったであろうこのイベントに、街づくりを活動の根幹にしている事を自負している団体に所属しておきながら初めて参加すると言う事に恥ずかしさを覚えました。私は点灯式に参加し、こどもへのまなざし運動のパレードに参加しました。
ライトファンタジーライトファンタジー








ライトファンタジーライトファンタジー








ライトファンタジー画像が鮮明ではないのは、すべて携帯からの映像だからです。メモリーカードをPCから外すのを忘れてしまいました。そして普段愛用の、モバイルバイオは今期二度目の入院中です。余談はさておき、人出の多さに驚きました。栄の国まつりのパレードの比じゃありません。何を見るためにこれだけの人が集まってくるのかを分析する必要があると思います。夜だからなのか、ライトファンタジー自体に興味があるのか、はたまた子供が参加するパレードがあるので、それの付き添いの父兄さんがたくさんこられているのか。これはガラガラの中毎年おざなりに繰り広げられている栄の国まつりのパレードの、増客のヒントに繋がるのではないのかと思いました。
また、せっかく充て職で、いろんなイベントや、会議に参加しているので、次年度以降の理事長や、メンバーが、深くこれらの行事に参加出来る体制を作りたいと思いました。
ライトファンタジーの点灯式、これはもっと化けるイベントになるような予感がします。大体20回も続いているのだし、今すでに化けたといっても過言ではありませんが、まだまだ可能性を持っている気がします。
なんだかいけそうな気がする~~~~~~あると思います

このライトファンタジー、1月11日(日)まで毎日午後6時より9時まで開催されています。



同じカテゴリー(公職)の記事画像
この指とまれinSAGA
第27回全国地域づくり団体研修交流会佐賀大会
バルーンフェスタ市長歓迎レセプション
バルーンフェスタ開会式
今週の報告part6~銅像園~
今週の報告part5~栄の国まつり振興会~
同じカテゴリー(公職)の記事
 この指とまれinSAGA (2008-12-16 13:46)
 第27回全国地域づくり団体研修交流会佐賀大会 (2008-11-01 23:25)
 バルーンフェスタ市長歓迎レセプション (2008-10-31 23:55)
 バルーンフェスタ開会式 (2008-10-30 19:10)
 今週の報告part6~銅像園~ (2008-10-10 02:09)
 今週の報告part5~栄の国まつり振興会~ (2008-10-10 01:35)

Posted by くうちゃん at 23:58│Comments(0)公職
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。