安穏の日曜日
2008年08月17日
今日も朝からオリンピックの観戦三昧だ。またこのくだりだが、オリンピックは面白いからしょうがない。
マラソンは残念な結果に終わったが、男子競泳の400mリレーの見事な銅メダルや、たった今終了した、女子レスリングの63kg級伊調選手の金メダルに興奮した。
日本人選手が試合に出場していない合間合間に他のチャンネルを見たり、NHKの競技の合間のニュースを見たりしていると、だご汁、すいとんを食べて、戦時中の食べ物がない時代を偲び、今の平和な時代に感謝をしようというイベントが全国各地で行われているとのニュースが頻繁に流れていた。なぜ今日なのかはよくわからないが、おそらく終戦記念日明けの日曜なので、イベントの開催がしやすかったためだろうか。私は戦時中生まれではないが、子供の頃には、たびたびこのすいとんが、食卓に出ることがあったので、お馴染みの食べ物だ。私は空気が読めてはいるのだが、我慢できずに、すいとんが晩御飯に出るときは、露骨にがっかりして母親を悲しませたが、ひさしぶりに、すいとんが食べたくなった。
マラソンは残念な結果に終わったが、男子競泳の400mリレーの見事な銅メダルや、たった今終了した、女子レスリングの63kg級伊調選手の金メダルに興奮した。
日本人選手が試合に出場していない合間合間に他のチャンネルを見たり、NHKの競技の合間のニュースを見たりしていると、だご汁、すいとんを食べて、戦時中の食べ物がない時代を偲び、今の平和な時代に感謝をしようというイベントが全国各地で行われているとのニュースが頻繁に流れていた。なぜ今日なのかはよくわからないが、おそらく終戦記念日明けの日曜なので、イベントの開催がしやすかったためだろうか。私は戦時中生まれではないが、子供の頃には、たびたびこのすいとんが、食卓に出ることがあったので、お馴染みの食べ物だ。私は空気が読めてはいるのだが、我慢できずに、すいとんが晩御飯に出るときは、露骨にがっかりして母親を悲しませたが、ひさしぶりに、すいとんが食べたくなった。
Posted by くうちゃん at 18:31│Comments(2)
この記事へのコメント
うちの裏メニューにだんご汁ありますよ~
すいとんも作りましょうか?
この前から密かに新メニューとして考えておりました。
そのうちレギュラーに昇格の予定です。
すいとんも作りましょうか?
この前から密かに新メニューとして考えておりました。
そのうちレギュラーに昇格の予定です。
Posted by 某委員長 at 2008年08月17日 20:45
某委員長さん、こんにちは、我が家のすいとんは、熱した味噌汁に水で溶いた小麦粉をお玉で注ぎ込んで作るというごくシンプルな物でした。ぜひ次回お伺いしたときに、食べさせてください。
Posted by くうちゃん at 2008年08月18日 16:34