スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

佐賀市都市計画審議会

本日は、エコプラザで開催された、第10回佐賀市都市計画審議会に出席した。
















審議事項として、「佐賀市都市計画地区計画の決定」(新県立病院建設地区地区計画)と、「佐賀計画公園の変更」(佐賀城公園)の2議案があった。








1号議案に関しては、嘉瀬地区に、新県立病院を建設したいので、その地区を病院建設可能な地区へと、開発許可を得ることが出来るよう、既存の決まりを変更しようというものであったが、各委員さんの質問はするどく、周辺の道路や環境問題対策などにおよび、各行政の担当者も、そこまで考えていなかったらしく、曖昧な答弁が続き、不安が残る議案であったが、賛成多数で可決された。中心市街地の空洞化を懸念する私は、せめて県病院は環状線の内側で、佐賀駅の南側にあるのがベストと思うが、そんな事は、恐らく長らく委員をされている皆様も、行政の方々もわかっている事であろうと思ったので、あえて発言は控えさせてもらった。
2号議案に関しては、佐賀城公園の範囲に、新しく水道局跡地と気象台跡地を加えるというもので、佐賀城下再生100年構想、二ノ丸広場の構想図や、将来イメージ図は、夢のような空間で、このような空間が本当に実現出来るのなら、佐賀の中心市街地における、観光ビジネスは、飛躍的に前進するであろうと思うし、県民の憩いの場所として佐賀の誇りともいえる空間になると思うので、ぜひ実現したい。ちなみに気象台跡地にある、レトロな洋館の利用提案書を先日県に提出させていただいたが、ぜひ採用してもらいたいところだ。
それでは今から常任理事会へ参ります、今日は会議三昧の一日です。  


Posted by くうちゃん at 19:07Comments(2)公職